top of page

活動経歴

第1期:プログラム開発と臨床研究の活動

2000年より、全人的健康(ホリスティックヘルス)へのあらゆる可能性を模索してきました。

国際禅学研究機構禅的教育研究所を拠点とする「現代におけるZENカウンセリングの可能性研究会(禅の本質研究会、最先端学問領域研究者を交えての禅と現代思想研究班)」での研究を契機とし、全人的健康へのプログラム開発と臨床研究活動を重ねてきた時期です。

 

研究会では、精神科・脳神経外科・呼吸器科・運動療法などの医師、健康心理・社会福祉・幼児教育・母子教育・建築文化などの教育者、禅宗・日蓮宗・キリスト教などの宗教者を中心として、『十牛図』『天台小止観』などの禅古典文献勉強会、坐禅の実習、最先端学問領域研究者との討論会などを20回以上開催しました。

その実績を踏まえて、都度プログラムに修正を加え、教育・医療の場で70回以上の臨床研究活動を開催して効果の検証にもあたりました。

 

 

第2期:啓蒙と教育の活動

2002年「ZENカウンセリング協会」(任意団体、春木豊会長)を創設し、公開シンポジウム、フィールド・ワークを通じて全人的健康プログラムの啓蒙・教育活動を行い、企業・医療・教育・育児・一般社会の現場でもプログラムの実施を試みてきました

(成果は「花園大学・2004年度文部科学省科学研究費補助金報告書」にも一部掲載しています)。

公開シンポジウムは「人間関係からの不安」「こどもたちが本当の大人になるために」「教育と、心の基礎工事」等を20回以上開催し、フィールド・ワークは「花園大学・禅カウンセリング講座」「企業内研修・ストレス対処法」「乳幼児虐待対処法」「寺小屋いきいき教室」「マインドトーク洞察教室」等を500回以上開催してきました。

 

 

第3期:指導者養成の基礎づくり

2004年に「NPO法人」の申請を京都府に提出し認証されました。

これは、全人的健康への技法である「マインドトーク洞察法」の指導者養成にあたり外部営利組織とも提携する関係上、経営的透明性を高める必要がでてきたからです。

指導者養成講習会を実施してきた結果、グレード認定者を100名以上輩出しています。

 

 

第4期:指導者養成の本格稼働

2011年からは心理系、医療系、教育系の専門家を対象とした「マインドフルネス指導法」講習を実施し、今後益々社会から求められる専門家としてのマインドフルネス指導者を育成する活動を展開しています。

 

 

第5期:オリジナル・マインドフルネス・プログラムの開発支援

2013年からは専門家講座「実践:マインドフルネス8週間プログラム」、「理論:道元と仏教哲学からマインドフルネスの本質を習う」等の修了者を対象として、心理・医療に止まらず、教育、福祉、文化、スポーツ等、様々な専門現場に適合した「オリジナル・マインドフルネス・プログラム」の開発を支援していきます。

bottom of page